伊東ふるさと教室 川奈ホテルの歴史を学ぶ
実施日 2025年8月21日 地区補助金事業でもある伊東ふるさと教室の第5回目は、リゾートホテルの先駆者である川奈ホテルの歴史を子供たちと一緒に学び、ゴルフ場100選に毎年選出されている富士コースでのゴルフ体験でした。ホテル内の細部にわたって装飾された意匠、重機がない時代に手造りで造ったゴルフ場を見て、体験して、子供たち皆が真剣に聞き、学び、そして楽しんでいました。
実施日 2025年8月21日 地区補助金事業でもある伊東ふるさと教室の第5回目は、リゾートホテルの先駆者である川奈ホテルの歴史を子供たちと一緒に学び、ゴルフ場100選に毎年選出されている富士コースでのゴルフ体験でした。ホテル内の細部にわたって装飾された意匠、重機がない時代に手造りで造ったゴルフ場を見て、体験して、子供たち皆が真剣に聞き、学び、そして楽しんでいました。
実施日 2025年8月17日 2025/8/17 夏の家族例会 三嶋大まつり 農兵節パレード参加 昨年度に引き続き、三嶋大まつり最終日、農兵節パレードに会員及び家族、そして子ども食堂支援をしている団体含む総勢70余名と参加しました。 この事業は三島市観光協会 農兵節普及会とタッグを組み、三島の街を、伝統芸能を!そして三島大祭りを盛り上げようと昨年から走り出しました。 笑顔で参加すればきっと何かが伝 […]
(公財)ロータリー米山記念奨学会ニュース ★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 305号 ★ 2025年8月13日発行 ::今月のトピックス:: ・ 米山学友設立の日本式教育学校を天皇陛下が訪問・ 2026学年度奨学生の募集を開始・ 寄付金速報 —2025-26年度の始まりは—・ 多様性あふれる第2580地区米山学友会・ 米山学友の活躍を紹介 『米山学友の群像vol.6』 完成 《今月のピック […]
実施日 2025年7月27日 沼津夏まつりの2日目に行われる沼津夏まつり早朝クリーン作戦(主催:明るい社会づくり運動沼津地区協議会)に参加し、沼津中央公園を起点に街中のゴミを拾いました。5:45集合にもかかわらず、ロータリアン22名、家族3名、明示安田生命従業員3名が参加しました。早朝とはいえ、気温が30℃近くある中、いい汗をかきました。ゴミのトップはたばこの吸い殻。喫煙マナーは守って欲しいですね […]
実施日 2025年8月3日 2025年8月3日(日)インターアクトクラブ生徒88名、顧問先生19名、提唱ロータリークラブロータリアン40名、ロータリー役員12名が参加して第51回インターアクト年次大会が行われました。大会目的はテーマ(「active food culture~新しい商品開発への道~」)に沿い交流を広め共同学習、情報交換をして今後のインターアクト活動に反映していくことです。開会式では […]
実施日 2025年7月29日 子ども食堂支援第2弾!「寺っ子屋子ども食堂支援」 次々と集まる「食材等」…これは会員の会社等に届いた「お心遣い(お中元)」を留まらせる事なく…余すことなく…地域の子ども達の為に支援している団体にお届けしました。
実施日 2025年7月18日 2025年7月18日、例会で皆さまからお預かりした「子ども食堂支援物資」を「おたまちゃん食堂」にお届けいたしました。 明日から子ども達は夏休みに入ります。給食のない夏休みです。また、パパママは「留守番」せざるを得ない子ども(たち)を残し、後ろ髪引かれる夏休みです。この「浄材」を子ども達の笑顔の糧となることを切に願ってお渡ししました。 沢山の「浄材(支援物資)」有難う御 […]
実施日 2025年7月27日 今回の米山記念奨学セミナーは、Zoomにて、米山記念奨学事業の素晴らしさを確認し、理解を深めて、賛同者を増やすことを目指して実施いたしました。「米山事業の成果は、米山学友(奨学生OB)の成長と活躍にある」と言えます。そこで、活躍している元奨学生である第6代よねやま親善大使のガンバト トッメンバヤルさんを招いて講演を実施いたしました。「奨学生として支援をしてもらって、ロ […]