home

ロータリ-プログラム委員会 青少年交換小委員会 委員会研修「長期派遣候補学生面接選考試験 / 受入学生オリエンテーション

実施日 2025年8月24日 2025年(令和7年)8月24日(日)10:00-15:00 静岡商工会議所にて「ロ-タリ-青少年交換長期派遣候補学生面接選考試験 / 受入学生オリエンテーション」を開催いたしました。以下、報告いたします。 1.「2026-2027年度ロ-タリ-青少年交換長期派遣候補学生面接選考試験」実施パワー浜松RC推薦候補学生1名 甲府南RC推薦候補学生1名 計2名受験 【合否連 […]

小中学生対象 アントレプレナーチャレンジ

実施日 2025年8月10日 富士市行政(産業支援課)との共催で地域課題への取り組みとして実施。地域の未来を担う子ども達に新しい価値観を生み出す力、予測不能なさ時代をば生き抜く力を育成する目的で起業プログラムに挑戦してもらいました。参加児童、学生35人.保護者30人.クラブ会社参加32人内容:紙を使った製品を作る会社を起業し販売まで行う

こども達と「絵本を届ける運動」実施

実施日 2025年8月21日 13:30から、静岡市清水区の江尻生涯学習交流館で、民間児童クラブ「学習サロンドリームサポート」のこども達、清水ユネスコ協会のメンバーと共同で、ラオスに送る絵本の制作を行いました。この「絵本を届ける運動」は、公益社団法人「シャンティ国際ボランティア会」が推進している活動で、日本語の絵本の文章部分に、現地語(今回はラオス)の翻訳シールを貼って、現地の識字率向上やこども達 […]

伊東ふるさと教室 川奈ホテルの歴史を学ぶ

実施日 2025年8月21日 地区補助金事業でもある伊東ふるさと教室の第5回目は、リゾートホテルの先駆者である川奈ホテルの歴史を子供たちと一緒に学び、ゴルフ場100選に毎年選出されている富士コースでのゴルフ体験でした。ホテル内の細部にわたって装飾された意匠、重機がない時代に手造りで造ったゴルフ場を見て、体験して、子供たち皆が真剣に聞き、学び、そして楽しんでいました。

三島の伝統芸能をひろげよう

実施日 2025年8月17日 2025/8/17 夏の家族例会 三嶋大まつり 農兵節パレード参加 昨年度に引き続き、三嶋大まつり最終日、農兵節パレードに会員及び家族、そして子ども食堂支援をしている団体含む総勢70余名と参加しました。 この事業は三島市観光協会 農兵節普及会とタッグを組み、三島の街を、伝統芸能を!そして三島大祭りを盛り上げようと昨年から走り出しました。 笑顔で参加すればきっと何かが伝 […]

ハイライトよねやま 305号

(公財)ロータリー米山記念奨学会ニュース ★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 305号 ★  2025年8月13日発行 ::今月のトピックス:: ・ 米山学友設立の日本式教育学校を天皇陛下が訪問・ 2026学年度奨学生の募集を開始・ 寄付金速報 —2025-26年度の始まりは—・ 多様性あふれる第2580地区米山学友会・ 米山学友の活躍を紹介 『米山学友の群像vol.6』 完成 《今月のピック […]

沼津夏まつり早朝クリーン作戦

実施日 2025年7月27日 沼津夏まつりの2日目に行われる沼津夏まつり早朝クリーン作戦(主催:明るい社会づくり運動沼津地区協議会)に参加し、沼津中央公園を起点に街中のゴミを拾いました。5:45集合にもかかわらず、ロータリアン22名、家族3名、明示安田生命従業員3名が参加しました。早朝とはいえ、気温が30℃近くある中、いい汗をかきました。ゴミのトップはたばこの吸い殻。喫煙マナーは守って欲しいですね […]

インターアクト第51回年次大会

実施日 2025年8月3日 2025年8月3日(日)インターアクトクラブ生徒88名、顧問先生19名、提唱ロータリークラブロータリアン40名、ロータリー役員12名が参加して第51回インターアクト年次大会が行われました。大会目的はテーマ(「active food culture~新しい商品開発への道~」)に沿い交流を広め共同学習、情報交換をして今後のインターアクト活動に反映していくことです。開会式では […]

NO IMAGE

国際ロータリー第2620地区


2025-26年度 ガバナー事務所


〒414-0027 静岡県伊東市竹の内2-6-29 高野ビル2F 201号室


Tel.0557-55-7306 Fax.0557-55-7307


Email:25-26g.inaba@ri2620.gr.jp

CTR IMG